【大学生の支援~国際キワニス財団/キワニス共同基金様より】

世界中の子ども達のために活動する民間の奉仕団体~「国際キワニス財団」及び「キワニスクラブ共同基金」より「JETOみやぎに登録している大学生のために活用下さい」と支援金(約70万円相当の米ドルにて)を頂きました。

キワニス1

同財団にはこれまでも大きなご支援をJETOみやぎに頂いておりましたが、今回は「大学に進学されているJETOみやぎの子どもたち7名」のために特別にご支援を頂きました。
キワニス2

支援金を受領した大学生の子どもたちからのメッセージです。

1.私立大学(経済学部)男子学生の保護者(叔母)より
「ご支援有難うございました。東京での一人暮らしで何かと心配ですが、友達にも恵まれ、楽しく学生生活を送っているようです。アルバイトをしながら、帰りも遅くなる日もあるようですが何事も人生経験・・・今後も応援しています。ご支援、本当に有難うございます。」

2.私立大学(経済学部)女子学生より
「大学生活はとても充実しています。将来のためにこれからもたくさん勉強していきたいです。ご支援有難うございます。

3.私立大学(健康栄養学部)女子学生の保護者(ご親戚)より
「東日本大震災により、家族8名のうちたった一人だけ取り残された子が当人です。当時は遠い親戚の叔母として、どうしたらいいか思案にくれて無我夢中でした。現在は、本人も精神的に落ち着きを取り戻し、元気に大学生活に励んでおります。これも偏に心温かい見ず知らずの皆様方からのご支援、励ましの賜物と深く感謝致しております。本当に有難うございました。末筆ではございますが、年末の折、スタッフの皆さま方のご健勝を心よりお祈り申し上げます。」

4.私立大学(薬学部)男子学生の保護者(祖母)より
「いつも大変お世話になって有難うございます。孫と二人、大学を卒業するまでは私も元気でがんばります。

5.私立大学(工学部)男子学生の保護者(叔父)より
「ご支援有難うございます。当人は大学での研究に励んでいるようです。今後も宜しくお願い致します。」

6.私立大学(電気工学部)男子学生の保護者(祖父)より
「いつもご支援有難うございます。本人も元気で勉強に励んでいるようです。7月頃ホームステイでベルギーに行ってきました。また来年2月に1ヵ月半の予定でフィリピンに語学(英語)勉強に行くようです。我々も本人が頑張っていますので応援をしようと思っておりますので、今後とも宜しくお願いたします。」

7.私立大学(経営学部)男子学生の保護者(叔父)より
「貴重なご支援を有難うございました。これからも皆で協力し合って、一生懸命に前を向いて頑張ります。」

Xmasが過ぎるといよいよ2013年も終わりを迎えます。
青春の光の中を子どもたちが未来への希望を胸に、耀きながら歩めることを切に願って。

光
スポンサーサイト



プロフィール

JETOみやぎ事務局

Author:JETOみやぎ事務局
「認定NPO法人 JETOみやぎ」は、東日本大震災で両親を亡くした孤児を支援するプロジェクトです。

2014年8月26日に認定特定非営利活動法人としての認定を取得しました。

http://www.jeto-miyagi.org

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR